まだまだ猛暑続きますが一部では秋の気配に。ようやく落ち着きそうです。
落ち着いた秋になって欲しいですね。なんか、世界が騒がしくて嫌になります。
今年はラニーニャ現象のせいか?海水温が低く、海に囲まれた日本は余り温度が上がらなかった様です。しかし、内陸国や大西洋側は40℃~50℃を越える日が続いて、あちこちで大きな山火事が起きたみたいです。面白いのは、干ばつで川や湖が干上がって、隠されていた古代遺跡や恐竜の化石などが露出してきたとか。もっと高温になれば、海が干上がって伝説のアトランティス文明やムー文明の遺跡が出てくるかも知れません。物書きとして、異常な温暖化よりも歴史を変える発見の方に興味があります…無責任でしょうか?(笑)
あらまあ、日本はこれでもましな方?大陸は大変なのね。ニュースでも見たし。> もっと高温になれば、海が干上がって伝説のアトランティス文明やムー文明の遺跡が出てくるかも知れません。というのはどうでしょう。海が干上がる前に、南極や北極の氷が解けちゃうんじゃないかしら。
家の回りはこいつらが主力。喧しいったらありゃしない。そんな中、ヒグラシとツクツクボウシの声を聴くと安心します。前者が暑苦しいのに対し、後者は涼風を呼ぶ様な気がするからなんですかねぇ。でも、あいつらの暑苦しさがなくなるというのも、寂しい気がします。夏が過ぎ去り、また一つ残り少なくなってしまいます。
今年は、蟬の声が気になりませんでした。少なかったんじゃないかしら。蟬の多い少ないの波は、七年おきでしたっけ。そう思っていましたが、あまりの暑さに、クーラー付けっぱなしで部屋を閉め切ってせいかも。
Author:しのぶもじずり とりあえず女です。コメントを頂けると、うれしいです。