雨も十分に降らずに梅雨に。断水が心配です。
あづいですぅ〜〜。
数千年前にもユーラシア大陸のロシア一帯で激しい温暖化現象があったそうです。その時に牧畜生活ができなくなった人々が南下してきて、チグリス・ユーフラテス流域を占領して「農耕文明」を開いたんだとか。もしかすると数十年前からロシア人がしきりに南の民族を攻めているのは、本能的にロシアが乾燥地になる事を予感しているからかも?「ウクライナ砂漠(前川清の東京砂漠のパロディ)」♪空が哭いてる (ミサイルで)煤け汚されて ロシア人は優しさ どこに捨ててきたの♪(崩れた)ビルの谷間の 道は通れない 遺体の数だけが 黒く積まれて行く♪みんながいれば あゝ生きてさえいれば 陽はまた昇る このウクライナ砂漠21世紀の温暖化の後に作られる文明は、みんなでころし合う「鉄器戦争文明」になるかも知れませんね(笑)
sado joさんには予感がありますか。もうまったくねえ。世界規模で疫病が蔓延するわ、戦争が起こって収まりそうも無いわ、経済は混沌とするわ。どこかの宗教が言った終末とやらでしょうか。そんな気もするっ今日この頃。回らない頭で考えてみるに、やっぱ人間が多すぎるのではないかという気がしてなりません。地球のキャパを超えているんじゃなかろうか。スケールメリットというものがありますが、スケールデメリットもあります。ホモサピエンスは、集団のコミュニケーション能力で生き延びたらしいですが、過ぎたるは及ばざるが如し。もう人間なんか信用できない。人間が集まるとろくなことが起こらない。そんな風潮になったら、人口が減って落ち着かないか知らん。知らんけど。
Author:しのぶもじずり とりあえず女です。コメントを頂けると、うれしいです。