世界はSFめいて……
あれこれ放談 - 2022年05月28日 (土)
来月から犬猫にマイクロチップを埋めることが義務化される。
ペットショッピタブリーダーが対象なので、すでに飼っている犬猫は、
とりあえずはそのままでいいらしい。
マイクロチップは、人間からすればとっても小さい。
人間用のが12ミリらしいから、犬猫用も同じくらいだろう。
でも、小型の犬猫の赤ちゃんからすれば、それなりの大きさな訳で、
ちょっと心配ではある。
すでにチップを埋め込み済みの人間が存在していて、
今のところ問題にはなっていないのは、安心材料ではある。
ただし、ハッキングは可能らしい。
私ごときの知識や想像力では、その先がどうなるのかは、全く不明である。
悪いことを考える人は、まあ居そうだが。
人間だもの。
犬猫用のチップをハッキングする人はいないだろう。
手間ひまかけてハッキングする価値は無さそうだ。
犬猫を捨てる人は減るだろう。
捨てたら、確実にバレるようになる。
潜水艦が「海底二万マイル」をヒントにして実用化されたという話は有名だ。
携帯通信機はスーパージェッターが持っていた。
携帯電話は、「スタートレック」のカーク船長が使っていた。
「月世界旅行」の小説や映画で、ロケットは月に行った。
鉄腕アトムから巨大ロボまで、数々の作品で、ロボットは活躍していた。
昔はSFだった世界が次々と現実化している。
我らが天の河銀河にも、ブラックホールが見つかった。
宇宙ステーションも実働している。
火星を開拓しようというプロジェクトがある。
火星には、緑色人や赤色人は居ないらしい。
残念。「火星のプリンセス」は好きだったのに。
世界はめまぐるしく変化していて、
付いていけないかも〜。

