fc2ブログ
RSS

中村仲蔵 出世階段


 12/4に放送された時代劇ドラマです。
 まだ前編だけですが、面白かったです。
 後編は11日らしいので楽しみです。

 セット・大道具に力入ってます。
 カメラワークも上手いです。
 なので、劇中劇の芝居では、江戸時代にタイムスリップして芝居見物しているようです。
 芝居小屋の裏方をのぞいているような気にもなります。
 主演は中村勘九郎ですが、他の出演者もみんな見応えのある芝居をしてます。

 後編では、一世を風靡したらしい定九郎の場面が出るらしい。
 藤竜也が演じる怪しい浪人が、名場面のヒントになった浪人なんだろうと思います。

 後編を見逃さないようにしなくちゃ。


 にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
4799: by ユーアイネットショップ店長うちまる on 2021/12/08 at 05:08:45

そう言えば、この最近は時代劇がなりバラティーばかりに。

4800:Re: ユーアイネットショップ店長うちまる様 by しのぶもじずり on 2021/12/08 at 17:11:35 (コメント編集)

NHKではちょいちょいやってます。出来映えは、それぞれ。

4801:タイムトラベルSF時代劇? by sado jo on 2021/12/11 at 13:46:55 (コメント編集)

有名な「戦国自衛隊」以来、最近の時代劇は現代人が過去に飛ぶ奇抜な設定がトレンドですね。
どっかの政治家みたいに過去に飛んで歴史の改変を目論んだり、それを阻止する「刀剣乱舞」みたいな時空の守護者が出てきたり。
テレビでは盛んに開戦80周年特集をやってましたが、確かに多くの悲劇を生んだ先の戦争はなかった方が良いに決まっています。
けれども、それがあったから我々が産まれて今の平和がある訳で、歴史を変えたら今の日本人の大半は産まれてこない事になります。
歴史と言うものは良い事も悪い事もあるのが当たり前で、都合の良い解釈ばかりしてたら人類はまったく進歩しませんよ(笑)

4802:Re: タイムトラベルSF時代劇? by しのぶもじずり on 2021/12/11 at 16:24:23 (コメント編集)

sado jo様いらっしゃい。

実在の役者 中村仲蔵の出世物語です。
タイムトラベルはしません。
紛らわし書き方でしたでしょうか。すいません。

ガチで江戸時代です。
劇中劇の芝居では、照明がロウソクと行灯を使ったような工夫で、とてもきれいにできていました。
無理なく、リアル感満載。
ドラマの中にタイムトリップは出てきませんが、観ている方が江戸時代の芝居小屋にタイムトリップしたかのように楽しめました。
タイムパラドックスちゅうもんがありますから、本当の歴史を変えるのはドラマでも大変でしょう。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

しのぶもじずり

Author:しのぶもじずり
とりあえず女です。
コメントを頂けると、うれしいです。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

いらっしゃ~い

らんきんぐ

よかったら押してね
 にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ にほんブログ村 小説ブログへ
 

リンク

このブログをリンクに追加する   リンクフリーです

RSSリンクの表示

QRコード

QR

月別アーカイブ

フリーエリア