そう言えば、この最近は時代劇がなりバラティーばかりに。
NHKではちょいちょいやってます。出来映えは、それぞれ。
有名な「戦国自衛隊」以来、最近の時代劇は現代人が過去に飛ぶ奇抜な設定がトレンドですね。どっかの政治家みたいに過去に飛んで歴史の改変を目論んだり、それを阻止する「刀剣乱舞」みたいな時空の守護者が出てきたり。テレビでは盛んに開戦80周年特集をやってましたが、確かに多くの悲劇を生んだ先の戦争はなかった方が良いに決まっています。けれども、それがあったから我々が産まれて今の平和がある訳で、歴史を変えたら今の日本人の大半は産まれてこない事になります。歴史と言うものは良い事も悪い事もあるのが当たり前で、都合の良い解釈ばかりしてたら人類はまったく進歩しませんよ(笑)
sado jo様いらっしゃい。実在の役者 中村仲蔵の出世物語です。タイムトラベルはしません。紛らわし書き方でしたでしょうか。すいません。ガチで江戸時代です。劇中劇の芝居では、照明がロウソクと行灯を使ったような工夫で、とてもきれいにできていました。無理なく、リアル感満載。ドラマの中にタイムトリップは出てきませんが、観ている方が江戸時代の芝居小屋にタイムトリップしたかのように楽しめました。タイムパラドックスちゅうもんがありますから、本当の歴史を変えるのはドラマでも大変でしょう。
Author:しのぶもじずり とりあえず女です。コメントを頂けると、うれしいです。