天国の門
あれこれ放談 - 2018年12月22日 (土)
金持ちが天国の門をくぐるのは
ラクダが針の穴を通るよりも難しい
そんな言葉が聖書に書いてあると知ったとき、
若かりし頃の私は思ったものでした。
金持ちにだって良い人はいるんじゃないかな。
その言い方は極端すぎる。
今になってみれば、若気の至りだったみたいです。
日々貧富の差が広がって行くばかりの様子を知れば、
人間の欲望には限りがないのでは、と思わずにいられません。
億を稼げば、十億、百億と欲しくなる。
ずるをしてでも欲しくなる。
いやはや、よく分からないすごさです。
天国の門は、どんどん遠くなっている気がします。
それでも止められないのかもしれません。
資本主義の末路が近いようにさえ感じます。
大金を使うのも、それはそれで大変そうだと思い。
「起きて半畳 寝て一畳」とつぶやく私には理解できない世界です。
もっとも、私はキリスト教徒ではないので、
はじめから天国の門にはご縁がないようですけどね。
異教徒はどうやっても通れない門らしいですから。
中国のマラソン大会が面白すぎる件★★★平成最後の

ラクダが針の穴を通るよりも難しい
そんな言葉が聖書に書いてあると知ったとき、
若かりし頃の私は思ったものでした。
金持ちにだって良い人はいるんじゃないかな。
その言い方は極端すぎる。
今になってみれば、若気の至りだったみたいです。
日々貧富の差が広がって行くばかりの様子を知れば、
人間の欲望には限りがないのでは、と思わずにいられません。
億を稼げば、十億、百億と欲しくなる。
ずるをしてでも欲しくなる。
いやはや、よく分からないすごさです。
天国の門は、どんどん遠くなっている気がします。
それでも止められないのかもしれません。
資本主義の末路が近いようにさえ感じます。
大金を使うのも、それはそれで大変そうだと思い。
「起きて半畳 寝て一畳」とつぶやく私には理解できない世界です。
もっとも、私はキリスト教徒ではないので、
はじめから天国の門にはご縁がないようですけどね。
異教徒はどうやっても通れない門らしいですから。
中国のマラソン大会が面白すぎる件★★★平成最後の

