fc2ブログ
RSS

企画「ジャパニーズウエディング」

 一つ前の記事にコメントを頂き、返事を書いているうちに、
 ちょっと思いついちゃいました。

 日本人カップルが海外でロマンチックな結婚式を挙げる。
 けっこう人気があるようですが、逆もアリなんじゃないでしょうか。
 ハネムーンをセットにして観光客の誘致になるんじゃないかと。

 寺社で日本風の結婚式を挙げる外国人が居るらしいです。
 もう動いている業者があるのかもしれませんね。
 遅かったか(笑)

 日本人が海外の教会に憧れるように、
 日本好きな外国人が記念のセレモニーを日本で、
 と考えるのもありそうです。
 荘厳な寺院や神社で受け付けたらうけるでしょうが、
 ホテルや式場もハード面で充実しています。
 雅楽の生演奏だってあります。

 披露パーティがしたければ、
 ゴンドラで登場、餅つき、鏡割り……等、演出も盛りだくさんにあります。
 海外でも珍しいシャンパンのサーベルカットをするホテルだってあります。
 リゾート地で白馬の馬車移動もいいかも。

 お国柄も色々でしょうから、何がうけるか未知数ですが、
 けっこういけるのでは。

 ただし、お国柄が色々あるだけに、事前の打ち合わせは大事になるでしょう。
 そこを省くと、とんでもないことになる可能性があります。

 実際にあった過去の事例として、私が聞いた話があります。
 他にもあるのかもしれませんが、私が聞いたのは韓国人の例です。
 問題その一。
 日本では、招待状を出し、出欠確認して招待客の人数を把握しますが、
 韓国では当日に客が増えるらしいです。
 列席者が知り合いを勝手に誘うらしい。
 新郎新婦の知らない人まで誘われて、予定の二倍三倍になることも珍しくないようです。
 席や料理の対応ができなくて大騒ぎ。
 問題その二。
 自慢のキムチを大量に持ち込む列席者が居て、
 建物がキムチ臭で充満し、大量のクレームが出た。
 問題が表面化した後、ホテルや式場では韓国人を断ることがあるようですが、
 専門スタッフで対応するケースもあるようです。

 そんなこともあるので、事前の打ち合わせは大事です。
 戯れに考えてみた企画です。
 実現できるかどうかは責任を持てません。


ハワイの結婚式★★★ケイテイニ ユウニ

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
4041:こんばんは~♪ by ☆バーソ☆ on 2018/10/04 at 21:00:25 (コメント編集)

東京・原宿駅そばの明治神宮に行ったとき、
何度か花婿花嫁の行列を見たことがあります。
先頭が神主で、うしろをその二人と巫女さんたちが
ただ、ダラダラと所在なさそうに歩いていました。

外人さんたちも珍しいので写真を撮ったりしているのですが、
もっとカッコを付けて静々と雅に歩いたらいいのに、
と演出の足りなさを嘆かわしく思ったことでした。

なので早速、各地の神社にメールを送ったらどうでしょう。
こんな雅楽をBGMで流して、
こんな踊りをしながら颯爽と歩いて、
表情は厳かそうに、愉快そうにして、
あたかも平安時代の宮中を思わせるものにしたら
当たると思いますよ、と企画書を出すのです。
あるいはプロデュースしますよと言うのです。
これ、きっと当たると思うのですがね。

4042: by sado jo on 2018/10/05 at 14:07:52 (コメント編集)

う~ん…多くの外国人の人生が洗礼や割礼から始まる事を思えば、ちょっと発想に無理があるかも知れません。
それくらい彼らは自らが信じる神様を土台にして自分の人生を考えていきますからね~
しかし、正規の結婚の儀式としてではなくツァーのイベントとして考えるなら、できない事もないでしょうね。
特に昨今のアニメブームに乗って、秋葉原や有名なアニメの聖地には外国人の巡礼客が多く訪れてますから。
「隣のトトロ」などの外国人にも人気のアニメで売り出せば、案外集客できるかも知れませんね(笑)

4043:Re: こんばんは~♪ by しのぶもじずり on 2018/10/05 at 19:35:13 (コメント編集)

☆バーソ☆様こんばんは。
実際にやるとなったら大変そうです。
私は考えるだけなので、やれる方にお任せします。
このアイデアが使えそうななら、どなたか活用してください。
アイデア料は要りません。

4044:Re: sado jo様 by しのぶもじずり on 2018/10/05 at 19:48:14 (コメント編集)

結婚式を教会でするようになったのは、歴史的にみて古い習慣ではないと聞いたことがあります。
それも、貴族や大商人などのハイソな方々がしていたことらしいです。
庶民は役所に証人と行って、署名して、家族と仲間でお祝いするといったシビルウエディングをする人も、それなりに多いんじゃないでしょうか。
キリスト教徒ばかりではありませんし、宗教に拘らない日本式でも問題ない気がします。
カソリックとプロテスタントのカップルもOKみたいな。

4045:ドタキャンもやたら多いそうな by miss.key on 2018/10/08 at 19:51:57 (コメント編集)

何処とは言いませんが、某朝鮮半島の南橋の国の方々は複数のレストランを予約しておいて、(一軒以外)行かないのがあたりまえなんだそうな。こえええ。飲食店の敵ですな。当然というか、電話での予約を受け付けない店も出ているようです。モラルの低下は結局自分に返ってくる。他山の石として我々も注意しよう。ドタキャン許すまじ。聞いてるかー荷主!!!

4046:Re: ドタキャンもやたら多いそうな by しのぶもじずり on 2018/10/09 at 18:01:54 (コメント編集)

コミュニケ—ション能力に大きな問題のある人が多いのでしょうね。
もしくは想像力の欠如でしょうか。お気の毒です。

4049:管理人のみ閲覧できます by on 2018/10/16 at 16:49:12

このコメントは管理人のみ閲覧できます

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

しのぶもじずり

Author:しのぶもじずり
とりあえず女です。
コメントを頂けると、うれしいです。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

いらっしゃ~い

らんきんぐ

よかったら押してね
 にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ にほんブログ村 小説ブログへ
 

リンク

このブログをリンクに追加する   リンクフリーです

RSSリンクの表示

QRコード

QR

月別アーカイブ

フリーエリア