fc2ブログ
RSS

あとがき のようなもの



 赤瑪瑙奇譚を、 最後までお読みいただいたお客様、 ありがとうございました。

 あとがきを書くのは 初めてなので、 どうしたらいいのか 分かりません。
 そこで、 作者の舞台裏を ちょっとだけ、 書いてみることにします。

 登場人物の名前を、 最初は 漢字で考えていました。

     斎季安→ ユキア
     神羅維→ カムライ
     女鳥 → メドリ
     星白 → ホジロ
     井氷鹿→ イヒカ
     海界 → ウナサカ
     玉器 → タマモイ
     鵜茸 → ウガヤ
     刈株 → カリバネ
     常世辺→ トコヨべ
 
 読めませんよね。
 諦めて カタカナにしちゃいました。

 女鳥~常世辺は、 古事記から拾ってきました。

 女鳥は 女鳥女王(仁徳天皇に反逆して殺された)、
 鵜茸は ウガヤフキアエズノミコト(山幸彦の息子さん)ということで、 人間の名前ですが、
 他は いろんなところから 引っ張り出しました。

 刈株なんてそのまんま、 稲を刈り取った後の 切株のことです。
 あっ、 井氷鹿は たぶん、 国津神です。
 伊波礼毘古命(イワレヒコノミコト――コクウの初代王イワレに使わせてもらいました)と関係があったんじゃないかな。
 星白は、 元々 斑白と書きますが、 顔に白い斑のある馬のことみたいです。
 馬の顔にある斑を 「星」ともいうので、 星白にしました。

 ちなみに、 私が気に入っている名前は、 イヒカと、 ホジロです。

 趣味のネーミングに走っていた訳であります。
 まあ、 兄彦(エヒコ)と 弟彦(オトヒコ)は、 完全に手抜きですけど。


 しかーし、 ブログで ルビはうざい。
 ブログでなくても、 登場人物の名前が いちいちルビ付きでは、 うざすぎる。
 という事で、 すっぱりと諦めました。

 そうしたら、 あら不思議、 予定よりも洋風テイストになった気がします。
 もう、 まるっきり無国籍ファンタジー。

 朝廷のシステムは、 大和朝廷のものを借りました。
 それと、 宝玉は漢字表記にした部分に 和風の名残りがあるかな。

    翠玉→ エメラルド       青玉→ サファイア    
    金剛石→ ダイアモンド     柘榴石→ ガーネット    になります。


 そんな風にして 「赤瑪瑙奇譚」 は出来ております。
 ご愛読ありがとうございました。


戻る

トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
325: by そうへいさん on 2012/07/21 at 18:08:47

確かに名前がカタカナになると、
和風でない異国テイストになりますね。

楽しませて頂き、有難うございました。

326:Re: そうへいさん様 by しのぶもじずり on 2012/07/21 at 18:53:48 (コメント編集)

ちゃんとあとがきになっているでしょうか。

> 確かに名前がカタカナになると、
> 和風でない異国テイストになりますね。
首飾りはともかく、腕輪や鏡張りの部屋が出てきたのは、カタカナ名前に引き出された結果に違いありません。作者も影響されています。

次回作は、きっちり和風になる予定です。
またのお越しをお待ちしています。

327:平和が一番 by 白アリ on 2012/07/22 at 03:41:55 (コメント編集)

終わってしまいましたねぇ。
もともとは漢字名だったとは…変わった名前が多いので「ホジロ」など、どういう意味があるのかなぁと思っていたのですが
漢字名だとまた響きが違ってもっと素敵ですね(^_^)
個人的にルビ読むのはうざく感じません。
ルビを打つのはめんどうですけどね(笑)

カムライが赤瑪瑙でユキアがユンだとわかった時のシーンや
宝玉がカムライたち兵に味方するところ、かっこよかったです。
特にミノセの捨て身覚悟の決闘、「伝記にも残らず、 詩に讃(たた)えられることのない 英雄の死」うるっときました。

和風の次回作楽しみにしてます。

329:Re: 平和が一番 by しのぶもじずり on 2012/07/22 at 10:50:05 (コメント編集)

> 漢字名だとまた響きが違ってもっと素敵ですね(^_^)
星白と井氷鹿は漢字名も気に入っているのです。どこかで使っちゃおうかしら。

> カムライが赤瑪瑙でユキアがユンだとわかった時のシーンや
> 宝玉がカムライたち兵に味方するところ、かっこよかったです。
> 特にミノセの捨て身覚悟の決闘、「伝記にも残らず、 詩に讃(たた)えられることのない 英雄の死」うるっときました。
ありがとうございます。作者的にも力を入れたシーンなので、すごくうれしいです。

次回作も頑張りたいです。

440: by blackout on 2012/08/16 at 22:09:09

読み終わりました

自分の小説と正反対な部分も多く、なかなか楽しませてもらいました

そろそろ自分の小説も書いていかないと、ですねw

442:Re: blackout様 by しのぶもじずり on 2012/08/17 at 00:03:11 (コメント編集)

雑文「犬派のねこまんま」は、雑文なので当然ですが、一話完結です。
お忙しい時は、ちょこっと覗いてみてください。

932: by 西幻響子 on 2012/12/11 at 21:56:10 (コメント編集)

恋愛あり、コメディあり、陰謀あり、アクションもあり、で、とても楽しめました ^^

中でも、西幻はやはりアクションシーンが面白く、とくにラスト近くの戦いのシーンは見事でした。スピード感があって、かっこよかったです!言葉選びが非常に的確だと感じました。

結局、ホジロは失恋してしまったんですね。ああ、お気の毒… ^^;
ユキアは魅力的だから、モテるのも頷けました。
いくら地味にしようとしても、内面の美しさが出てしまったんでしょうね。

ああ、確かに名前がカタカナなので、洋風なイメージが漂っていました。漢字だったらまた、違う雰囲気になったかもしれません。

936:Re: 西幻響子様 by しのぶもじずり on 2012/12/11 at 22:25:05 (コメント編集)

いらっしゃいませ

西幻様にアクションシーンを褒めて頂けるなんて光栄です。

書く時に、自分でパントマイムをやっちゃったりしてます。
ご近所に見られたら、怪しまれます。

いまさらですが、登場人物の名前は重要ですね。
カタカナと漢字ではガラリと変わってしまいました。

お読み頂いて ありがとうございます。

2544:読ませて頂きました。 by 三井 on 2014/10/04 at 19:39:55 (コメント編集)

手軽に読める面白い小説は無いかと探していてこの物語に辿り着き、面白くて一気に読ませて頂きました。

登場人物、地名など、何となく漢字で考えられていそうな名前だなとは思っていたんですが、やはりそうだったんですか。
国名は
マホロバ→倭は国のまほろば
コクウ→虚空
モクド→木土
ですか?
マサゴは分からない…

登場人物一人一人がいいキャラしていて、世界観に入り込めました。
個人的にはホジロが好きです(笑)

2545:Re: 読ませて頂きました。 by しのぶもじずり on 2014/10/04 at 21:02:57 (コメント編集)

三井様 いらっしゃいませ。
一気読みですか。うれしいです。

マサゴは真砂です。一番分かりやすいかと思ったのですが、
コクウとモクドはビンゴです。

ホジロを気に入って頂けたとのこと、地味めのキャラなので、
しみじみとうれしいです。
コメントをありがとうございます。
お暇がありましたら、他の作品も宜しくお願いします。

3307: by 椿 on 2015/11/28 at 21:37:51

最後まで楽しませていただきました。
カムライとユキア、いい夫婦になったでしょうね。
恋あり活劇あり陰謀あり、四国のせめぎ合いありで目いっぱい楽しめました。

名前、ところどころ和風っぽいなと思っていたのですが、全部和風だったのですね。やられた。

面白い作品をありがとうございました。

3308:Re: 椿様 by しのぶもじずり on 2015/11/29 at 08:59:44 (コメント編集)

最後まで読んでくださって ありがとうございます。

結局、物の考え方が、どうしても日本人なので、
はじめから和風にした方が書きやすいんですよね。
うっかりことわざを出しても、大丈夫。
西洋風の舞台で、日本のことわざや習慣を出したら、興ざめですから。
トイレとか、湯船と洗い場があるお風呂とか。
(ネット小説の中世ヨーロッパ風の世界で、日本式のお風呂が出てきた時は爆笑しました)

現代日本人が異世界に行っちゃえば、何でも出来そう。
そのうち、やってみようかしら(笑)

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

しのぶもじずり

Author:しのぶもじずり
とりあえず女です。
コメントを頂けると、うれしいです。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

いらっしゃ~い

らんきんぐ

よかったら押してね
 にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ にほんブログ村 小説ブログへ
 

リンク

このブログをリンクに追加する   リンクフリーです

RSSリンクの表示

QRコード

QR

月別アーカイブ

フリーエリア