2022年02月のエントリー一覧
-
恋しや故郷 懐かし父母
北京冬季オリンピックの閉会式で、懐かしいメロディーが聞こえました。 有名どころのクラシック曲に混じって、確かに聞き覚えが……。 更けゆく秋の夜 旅の空の わびしき思いに 一人悩む 恋しや…… 一緒に歌ってしまいました。 何故にこの曲なんだろう。 日本の小学唱歌じゃないんかい。 気になったので調べました。 日本では「旅愁」ですが、中国では「送別」というそうです。 日本に留学中に友と別れることになった中...
-
妖精さんはどこだ
円が安くなったり、高くなったり、とニュースで見ることがある。 貿易に携わっていないにもかかわらず、 いずれ我が身にも降り掛かってくるらしいと聞けば、 なにかと心騒がしい気になる。 いや、せわしないことである。 戦後、急激なインフレが起こったこともあり、 米司令部が相場を管理した。 そんな経緯があり、1ドル360円の時代が長く続いた。 20年くらいの間、360円だった。 それが変動相場制に移行し...
-
ロシアの爺さん、演歌好き
テレビでロシア人の老人を見ました。 日本語教室の先生をしているとか。 日本の歌が大好きで、演歌が好き。 ギターで弾き語りをしていました。 吉幾三の「雪国」です。 大ファンらしい。 彼は、昔、ソ連軍の将校だった。 ある時、日本の歌を聴いて好きになった。 日本の映画を見に行った。 「恋の季節」ピンキーとキラーズの大ヒット曲をネタにした作品だ。 映画の中で日本の若者たちは、のんきに青春を楽しんでいた。...
-
北京冬季オリンピックの国名表記なんだが
北京冬季オリンピックの開会式。 テレビを付けっぱなしで他のことをしながら、時々チラ見していました。 出場国の名前を漢字表記したプレートが登場しました。 星の結晶を象った白いプレートです。 初見では、ほとんど読めません。 日本は、もちろん「日本」ですが…… なんと、「中華人民共和国」ではなく、 「中国」というプレートでした。 おいおい、開催国の国名がそれで良いのか。 思わずツッコミを入れてしまいまし...