2018年11月のエントリー一覧
-
最近の果物は甘すぎる気がする
買い物帰りの道で、二人の男性が庭のミカンを収穫している光景に出会った。 道にはみ出すほどに茂った枝には、たくさんの実がなっていた。 下の枝はすでに収穫済みらしく、上に残った実に手を伸ばしている所だった。 私は図々しく声をかけた。 「うわあ、収穫ですか」 男性二人はきょとんとしている。 さもあらん。見知らぬ人間が唐突に声をかけたのだ。 そこに、門からおばさんが登場。 「こんにちは」 私が挨拶すると...
-
言葉は神
日本語の時制って、どーなってんの? そう思った私は、ネットで検索してみました。 キーワードは<日本語の時制>です。 そうしたら<日本語に時制は無い> キッパリと言い切るタイトルの記事がたくさんヒットしました。 なるほど。 無いと思えば、すっきりします。 その中の一つを読んでみました。 欧米の言語は、神の視点になっている。 だから俯瞰になっていて、客観的である。 対して、日本語は虫の視点である。 ...
-
時制ってなんだっけ
ぼーっとしていて、つまんないことを考えた。 お腹がすいた。ご飯にしましょ。 ん? 英語の時間に習ったよなあ。 現在・過去・未来 <時制> それで考えると、 <お腹がすいた>は、ちょっと見は過去形に見える。 でも、過去じゃないんだなあ、これが。 むしろ現在進行形で、お腹がすいているんだなあ。 どゆこと? このとき、思った訳です。 時制ってなんだっけ。 英語の授業で習ったことが、ぶっとびました。 <...
≪前のページ≪ 1ページ/1ページ
≫次のページ≫