2017年03月のエントリー一覧
-
不適切な表現
古めの映画がテレビで放映された時、 近頃は、最後にアナウンスが流れたりします。 「作中、不適切な表現がありましたが、 作品を尊重し、そのまま放送しました」 みたいな。 どれが不適切な表現だったのか分かったためしがないけど、 まあ、いいことなんじゃないでしょうか。 1963年の映画で「拝啓天皇陛下様」という映画があります。 わりと評判が良かった作品みたいです。 無学な男と後に小説家になるインテリが織り...
-
有名歌手の担任
前の記事にたくさんのコメントをいただきました。 それで思い出したことがあります。 昔、横浜の中学校に、ハーフの少女がいました。 学校の成績は悪かったようです。 <彼女>は歌手になり、大ヒットしました。 <彼女>の担任をしたことがある教師は、 <彼女>が、いかに勉強のできないおバカな子だったかを、 面白おかしく生徒たちに話したらしいです。 以下は、当時テレビ局のディレクターだった人から聞きました。...
-
ありがちなこと
先日の朝のテレビ番組で、いじめの話題を取り上げていました。 そのとき、司会のイノッチが言いました。 「僕の友人に、先生にいじめられたと言ってる奴がいる」 うんうん、珍しくもないことです。 けっこう居ると思いますよ。 おそらく、教師は無自覚でしょうけどね。 学級と言う集団で、教師は、良くも悪くもヒエラルキーのトップです。 広い意味では、いじめのほとんどは、教師のせいと言えなくもないでしょう。 いじ...
≪前のページ≪ 1ページ/1ページ
≫次のページ≫