2015年12月のエントリー一覧
-
年がかわります
平成二十七年 お疲れさま。 もうすぐ新年です。 時の流れの中で、分かりやすい切り替え時があるのは、 ありがたいです。 新年! 良いです。 新たな年が 皆様にとって より良い時間になりますよう 市井の片隅より お祈りいたします。 ご訪問を感謝します。...
-
異世界ファンタジーに奴隷が出過ぎて、考えてしまったこと
某ネット小説サイトを見ていると、 異世界に転移したり転生したりするファンタジーに、 けっこうな頻度で奴隷が登場しています。 近頃それが気になる。 主人公は現代の日本人なので、奴隷を大事にします。 でも、お気楽に奴隷を買いあさる主人公にいらだちを感じます。 奴隷は、そんなに簡単なものじゃないぞと思ってしまうのです。 「ハックルベリー・フィンの冒険」という物語があります。 作者はマーク・トゥエイン。...
-
ミニバラもう一丁
前の画像と同じミニバラです。 雰囲気を変えてみました。 どっちがお好み? とか言ってみる。戻る★★★なんとなくキノコ...
-
ミニバラなんだけど
ミニバラですが、あんま状態が良くなかったので、 ちょっといじくってみました。シュトレーンだよ★★★次へ...
-
シュトレーンだよ
見かけたので、つい買ってしまいました。 ドイツやオランダのクリスマスのお菓子です。 ドライフルーツを入れて焼いたフルーツケーキ。 5㎜くらいの厚さに切って、 クリスマスを待ちながら、ちびちびと食べます。 厚切りにすると、美味しくありません。 クリスマスが近づくにつれて、ドライフルーツの香りが染み込み、 美味しくなるのです。 ほっけの干物と同じです。 ドイツは質実剛健。 Dutch treat(オランダ式のお...
-
修正しました
前回の記事の冒頭部分で、 うっかり「入籍」と書いてしまいました。 「婚姻届を出す」に修正しました。 「入籍」と書くと、すでに存在する戸籍に入るみたいですものね。 入りませんよ。 新しく二人の戸籍を作るんです。 日頃、報道機関でよく目にしたり耳にしたりするので、 つい書いてしまいました。 思うに、「婚姻届の提出」を「入籍」と言うのを禁止にしませんか。 どうしても「籍」を使って短く言いたいなら、 「...
-
夫婦別姓問題で、誤解しているかもしれないこと
まず現行法ですが、 例えば、 鈴木一郎君と山田花子さんが結婚する場合、 どちらかの姓を選んで、婚姻届を出すわけです。 どちらを選んでもOK。 でもしかし、 山田を選んだ場合、 往々にして「一郎君は婿養子になった」と世間から言われます。 これは正しくありません。 法律的には、山田を選んで新しい戸籍を作っただけで、 婿養子になったのではないのです。 一郎君が婿養子になるためには、 花子さんの親である山...
-
五輪エンブレムの締め切りは明日です
2020東京オリンピックのエンブレム募集ですが、明日が締め切りです。 けっこうな数の応募があるようです。 jpgかpdfのファイルじゃなくちゃ駄目みたいです。 理由は、立体物にも使用するかららしいです。 9/2に出した 私の案 は失格みたいです。 SNSなどに流して人目に触れたものは駄目みたいです(笑) ところで、字はアルファベットじゃなくてはいけないのかしら。 今時、怪しい日本語をプリントしたTシャツを着ている外...
-
気になる言葉 3
あがなう 手持ちの金でコンビニスイーツを購う。 記事の怠惰を画像で贖う。 上は、ご存知のように「買う」という意味です。 下は、1.金品で罪を逃れる。2.埋め合わせる。3.つぐなう。 と辞書にありましたが、 意味としては全部同じじゃないでしょうか。 手に入れたいもののために、何かを差し出す行為。 手に入れたいものが商品で、差し出すものがお金なら「購う」 それ以外なら「贖う」 ねっ、漢字にすると違っち...
-
ハンコ絵 9
まあ、さぼってます。 寒いです。戻る★★★シュトレーン...